築20年の家

先週、屋根瓦・外壁塗装のリフォーム工事を終えた、栃木県下野市のI様邸

I様邸は、新築してから20年経過していました。

←工事前の画像

←画像1枚目の○で囲んである部分のUP画像
20年間、外壁部分のメンテナンスをしていなかったので、シーリング部分のひび割れ部分から
水が浸入してしまい、画像のように外壁材が腐ってしまいました。

大切な家に永く住むには、定期的なメンテナンスが必要です。

ある程度なら大丈夫でしょ?予算も無いし?何て考えてませんか??

目に見えて症状が悪化してからでは修繕費のコストも大幅に増えてしまいます。

また、場合によっては部分修繕では済まず、全面修繕になってしまうかも知れません。

ちょっと、あそこの部分が気になるなぁ!!その時は、お気軽にご相談ください。

←修繕後の画像
腐った外壁部分を剥がして、下地木材部分から修繕して、新しい外壁を張り直しました。
また、弊社の塗替えリフォームでは、サイディング外壁材の繋ぎ目部分シーリングは、すべて一度切り取りを行ってから、再施工する工事方法を行っています。
(塗装施工者が行うのではなく、専門の防水施工者が行います)

←完成の画像
しっかり直すと見違えるように家も変わります。

←伝え防止水切りの画像

お金を掛けて綺麗に生まれ変わった家、少しでも美観を保つ為に私は、上記の商品を♪サービス♪で採用させていただきました。
クボタ松下電工さんの商品で、「伝え防止水切」と言います。
雨が降った時、サッシアルミ部分に溜まった粉塵が、壁を伝ってしまうと、せっかくリフォームした外観が汚れてしまいます。
その汚れが少しでも付かないように、この商品を使う事によって安心していただければと思いました。
塗替えに使用した塗料は、2液形セラミックシリコンの為、塗料自体も雨で汚れを落としてくれる性能が付いていますが、より安心していただく為に私はこの商品を使用させていただいてます。