リフォーム トラブル!?(オール電化工事編)

こんばんわ今日からDrトミーです!!

HPのTOPページのバナーを新年度という事もあり

変えて見ました!!

リフォーム=家を直したり、良くするという部分から

家のお医者さんとして、本年度から活動をして行こうと思います♪


今日は、良く聞くリフォームトラブルについて紹介します。

本日はオール電化でのちょっとしたトラブルです♪

取り付け完了したIH調理器↓            取り付け完了したエコキュート
 

オール電化工事は、簡単な設備機器の入れ替えリフォームです!!

しかし、工事の仕方は、お店や会社によって違います。

今回は、飛び込み訪問で、オール電化を設置をされた

当社のホームオーナー様のお話をしたいと思います。

オーナー様の話を聞いた所、

『人の良さそうな方が訪問してきて、ついオール電化工事を

依頼しちゃったのよ!!けどIH調理器から分電盤までの配線を、

壁や天井などに伝って露出配線で行われ、仕上がりが汚く見え残念だった。

サンワさんに一度相談すれば良かった』


という声を聞かせていただきました。

一般の電気屋さんや、飛び込み訪問業者さんなどで、

リフォームをすると、家の構造知識を持っている方が少ない為、

簡単に配線できる、露出配線を行っている所が多いです。

当社の建物のほとんどは2×4木造住宅です!!

2×4住宅は面で出来ている構造体の為、木造軸組み住宅とは違い、

構造部分に隙間がほとんどありません。

その為、リフォームで壁や床、天井等に電気配線やコンセントを

露出しないで設置するのが、専門知識を持っている人で無いと非常に難しいです。

軸組み住宅なら、後からでも床下や階間などに入る事ができ露出させない

配線をすることは容易です!!


市場が価格競争になりつつある、物販リフォーム

しかし、価格で選んでしまうと施工が良くなかったりします。

リフォームをする際は、家に手を加えるわけですから、

家のプロに是非相談してくださいね♪